kyonfu1のブログ

最近Twitterを開設しました。ビルバオという名前で、このブログと同じアイコン画像です。フォローお願いします

Jリーグ第33節 サンフレチェ広島対柏レイソル

  こんにちは。久々に試合のレビューを行います。ビルバオサンフレチェでどちらを記事にするか迷いましたが、ビルバオの場合需要が無いので今回はサンフレチェ広島について書こうと思います

 

 広島にとってホーム最終戦ということもあり、サポーターに結果・内容ともにポジティブな試合を見せることが出来るのか注目されました。一方柏レイソルJリーグトップクラスの得点力を武器に、昇格組ながら7位とまずまずの結果を残しています。

 

フォーメーション

f:id:kyonfu1:20201216210629p:plain

 両チームとも5ー2-3の5バックでミラーゲームとなりました。ホーム広島はターンオーバー兼来季を見据え、若手中心の選手起用です。特にトップの浅野とセントラルの土肥は意外な選択です。

 一方アウェイの柏レイソルも前節セレッソ大阪戦からクリスティアーノやヒシャルジソン等を外し、大谷や高橋を起用してきました。中3日ということもあり、ターンオーバーしてきましたね。また前線には得点王候補筆頭のオルンガが構えています。この選手をどのように封じるかが試合の流れを左右します。

f:id:kyonfu1:20201217000814p:plain

この記事の図形の動きについて

ビルドアップの形

  早速ビルドアップについてです。

f:id:kyonfu1:20201216213528p:plain

広島のビルドアップ

 まずボランチ二人ですが、川辺が低い位置にいるときは土肥が高い位置を取る(逆もあります)ことで縦関係を作り、前線にからむ人数の増加+縦パスを通しやすくします。 

 また広島は5バックということで後ろに重い陣形になりがちです。そこを解消するためにWB(ウイングバック)の2人(東・茶島)がきちんとハーフラインの少し前にポジショニングし幅・奥行を確保します。上手くWBにボールを渡すことが出来れば、5バックの守備を攻略するための基本である、相手のWBとCBの間を両シャドウの柴崎・森島が狙うことが多くありました。

 そのため森島選手のヒートマップを見ると左サイドの少し高い位置にも赤い点があります。

 

f:id:kyonfu1:20201216215457j:plain

森島選手のヒートマップ

 レイソルの守備

 広島のビルドアップ対してレイソルの守備は5-2-3と5-3-1-1を、守備のゾーンで使い分けることで対応します。この記事では分かりやすよう、センターラインを軸に2つに分けた時、攻撃側から見てボールが自陣内にある時をゾーン1、相手陣地にある時をゾーン2とします。

 下の図はゾーン1のレイソルの守備陣形です。

f:id:kyonfu1:20201216222205p:plain

ゾーン1でのレイソルの守備

 ゾーン1での優先順位は1位「中央のパスコースを遮断する」、2位「ボールを奪えそうなら中央のコースをきりつつ、サイドに追い込むことでボールを奪う」というものです。最優先で中央を占める意識はかなり高かったと思います。この時前線3枚(オルンガ・呉屋・江坂)のポジショニングが重要となりますね。

 

 ゾーン2(レイソルが自陣に押し込まれた時)は下の図です

 

f:id:kyonfu1:20201216223200p:plain

ゾーン2でのレイソルの守備

 江坂が中盤に降ります。また呉屋はトップ下のような立ち回りとなり、オルンガをトップに据えることで隙あらばカウンターを狙える体制を整えています。

 

気になったシーンと雑感

気になったシーン1

前半13分:いきなり広島が決定的なチャンスを迎えます。柴崎からのパスを受けた森島が浅野に向けてパスを出します。それに反応した浅野がレイソルのゴールを脅かしました。 

f:id:kyonfu1:20201216224906p:plain

前半13分

 この場面は森島の頭の良さを認識させられました。ポジショニング・パスを受けた後にスムーズな動作が出来るトラップ、全て素晴らしかったです!

 パスを受けた浅野はカットインからの左足のシュートに自信を持っています。このシーンでは相手DFを抜いてシュートを放とうとしたと思いますが、もう一段階前の相手を抜く前に打っても良かったかもしれません。

 

気になったシーン2

前半16分:レイソル先制。

f:id:kyonfu1:20201216232336p:plain

失点シーン

 失点シーンは簡単に振り切られてしまった荒木にも問題がありますが、城福監督がCB(野上・佐々木)が前線に上がった際の決まり事を整理できているのかが少し気になりました。

 広島のストロングポイントであるサイド攻撃を活かすために、CBの佐々木と野上が比較的高い位置をとる場面が試合中よく出てきます。そうなると必然的にCBが上がったサイドのスペースが空いてしまいます。

 佐々木・野上のどちらか一方が前線に上がるだけなら大丈夫ですが、このシーンは2枚ともレイソルの陣地まで上がってしまいます。このような広大なスペースを戦車並みの馬力を誇るオルンガに与えては、やはり失点してしまします。

 ①佐々木か野上どちらか一方しかセンターラインを越えて攻撃参加しない。②仮に佐々木・野上両方攻撃参加するなら、WBやCMFがポジションを下げてそのスペースを埋める。などの対策を城福監督がとっているのか気になりました。

 

 CBの攻撃参加を表すヒートマップ 

f:id:kyonfu1:20201216234151j:plain

f:id:kyonfu1:20201216234143j:plain

CBによる前線への顔出し

雑感

 先制されると逆転出来ないのが今の広島です。レイソル守備陣のWBとCBの間・バイタルエリアを常に狙う森島は素晴らしかったですが、前半は前線に高さがない分攻撃に厚みが生まれませんでした。

 個人的に浅野のワントップ起用に関しては失敗に終わったと思います。選択肢が裏抜けしかない分対策されやすく、また彼は良くも悪くもドリブルを優先する傾向にあります。相手のCBの裏にスペースがある状況ならトップ起用も面白いかもしれませんが、先発するなら今まで通りシャドウで起用した方がいいような気がします。

 

 青山とヴィエイラ投入後はリズムがよくなりましたね。青山のロングパスとヴィエイラの裏抜けやワンタッチで味方に預けるプレーは非常に効果的だったと思います。そこからさらに得点を取るためには、ペレイラのようなスーパーな選手が必要なのかもしれません。

 今節は失点シーンが勿体無かっただけで、広島とレイソルどちらが勝ってもおかしくなかったと思います。今シーズン最後の試合である名古屋戦が土曜日に迫っています。最後は勝って終わりましょう!

 

 今回はこれで終わりです。最後まで読んで頂きありがとうございました。

 TWITTERのフォローもよろしくお願いします。